2013年11月3日日曜日

もびーる製作中1







モビール製作中です。
とりあえずパーツができました。
木材は、アガチス、たも、紫檀など。
モチーフを描いては、糸のこ盤で一つずつ作っていたら
数が増えてきたので、パーツを納めるケースも作ってみました。
ぶら下げるように造作して完成する予定です。






2013年7月15日月曜日

旅のおみやげ カブトガニ



 
岡山の旅 おみやげ・思い出
 
カブトガニの抜け殻
カブトガニ博物館で見つけました。
1つのケースに4体入ってるのが1歳(第1齢幼生)
2つ入ってるのが2歳(第2齢幼生)
1つ入ってるのが3歳(第3齢幼生)
 
だんだん成長して大きくなってます。
博物館にいたでっかい(ヘルメットくらい)のは
15歳くらいらしい
 
2億年姿を変えていないというカブトガニ
何が起こっても生き抜いてきた生命力・適応力
すごいです。
 
2億年姿を変えていないというカブトガニ。
2億年・・・そりゃあ、いろいろあっただろ~な~。

2013年6月16日日曜日

久々の畑仕事&収穫

暑い!まだ梅雨だというのに、晴天、室内で30度の日曜日。
遅ればせながらゴーヤの苗を植えました。
夏の収穫が楽しみです。

5月の終わりから6月にかけてイチゴ、ユスラ梅、今年は生り年!大当たり。おいしくいただきました。標高が少し高いので気温が低め、露地物のイチゴの時期は遅いです。

2013年4月20日土曜日

小椅子

 
4月になり小椅子作り始めました。

初めての機械に、びびりつつ、製材から。
角材、板材を作り、丸棒を丸棒削り器で角材からつくり・・・
のんびりやります。

2013年3月31日日曜日

ものづくり お世話になった校舎


 
明日からは4月。
 
 
今までお世話になった学校。
思い出深いですね。
初めて行った日にちょっと緊張して入った校舎
懐かしく思います。
 
 

 
 

2013年3月28日木曜日

旅 #Hawaii コーヒー農場



 
コーヒー農場へ行った時の記録
 
ハワイ島ヒロから、キラウエア、黒砂海岸へドライブ。
 
ドライブ途中に
たまたまあった農場に入ってみると
入り口に試飲がある。
おいしかったら、中で買えますよと小さなメモがあり、
おつまみにマカデミアナッツの殻つきもおいてある。
コーヒーの木の間を通り奥に入る。
 

 
 
 
いくつか買いました。
豆の種類をいろいろ説明してくれましたが、
ローストが違うんだよって
言ってるよーな気がするって感じ(?)です。
ストロング、フレンチ・・・って。
どれが・・・?
 
旅の思い出と共にいただくコーヒーは美味しい。
ハワイのコーヒーすっかり好きになってしましました。
 

 
右下の青い袋がこの農場のオリジナルコーヒー豆。

桜 バターナイフの記録

折れてしまった桜の木からバターナイフを作りました。
 


 

折れたところからのこぎりで切りました。
脚立に乗ってちょっと大変…
若者たちが切ってくれました。ありがとう。

楔を使って割ります。
それから、薄く切っていきます。
 

成型、切り出しナイフで。
 
塗装は胡桃で。口に入れても安心。

 
自家製ブラックベリージャム塗ってみました。
意外と使いやすい。

 
参考作品
先生の以前の授業で作られたバターナイフ。
材質の違いで色が違うのがきれい。