2013年3月14日木曜日

旅#3 旅先の岡山はデニム生地生産盛んでした & 私の布work

 
岡山で手に入れたデニム生地で製作
A4ファイルが入るサイズ
革手、ファスナー
 
左側・表 右側・裏
裏のターコイズブルーが鮮やかできれい。
珍しいなと思い気に入る。
 
岡山 倉敷は国産ジーンズの生産が盛ん。
ジーンズを作るデニム生地生産も盛ん。
お友達の家の近く井原市にも織物工場がある。
 
友達に連れられ
井原近くの笠岡駅前の大きなスーパーの2階
手芸屋さんへ。
 
ン?広い これが手芸屋さん?
やけにたくさん生地の在庫がある。
デニムが多いような気がする。
小さな町の手芸屋さんの規模か?
 
私の疑問に、友人はいつものことと
「そ~う?そういえば広いね~」と
たいして反応なし。いやいや、これはちょっとすごいですよ。
この品揃え。
そして、ワゴンの端切れがお値打ちではないですか!
 
 せっかくなのでデニム端切れ生地を購入。
 
「綿広幅糸染織物
染色された糸で織り上げる綿織物。
デニム、ダンガリー、チェック地など。
シェア 47.9%。
(平成20年工業統計調査)
※シェアは出荷金額の全国シェア。」
 
は~、その地方の得意分野だったんだ。
 だからと納得。
 
端っこのまさに端切れだったので
生地裏にハンコや数字がある。
商品としては無駄な部分なんだろうけど
ここなんか好き。
タイ焼きの”しっぽのバリ”みたいに好き。

0 件のコメント:

コメントを投稿